マイホーム購入ガイド

LINE登録者数10,000名突破。 実際に持ち家の仲介業務をしているのでブログで現場のリアルな情報をお届けしています。 東京都知事から認可を受け正式に宅建業免許を取得しています。 <免許番号>東京都知事認可(1)第104151

持ち家の購入のニーズは変化した?コロナの影響と不動産の買い時

f:id:living-champ:20201127122738p:plain

「コロナ不況の影響は、不動産にどう影響するのだろうか。」

新型コロナウイルスによって、経済が大きなダメージを受けました。持ち家を購入予定だった人は、コロナ不況が今後の不動産価格にどう影響するか気になりますよね。

今回は、コロナの不況が不動産に与えた影響と、不動産の買い時についての解説です。

この記事はFlatwork株式会社が監修しております。(リビングキャンプ運営)

東京都知事から認可を受け正式に宅建業免許を取得しています。<免許番号>東京都知事認可(1)第104151

実際にマイホームの仲介業務をしているので現場のリアルな情報をお届けしていきます。

持ち家購入の意向はどうなっている?コロナ後の持ち家ニーズ

誰もが予想していなかった新型コロナウイルスの影響で、経済が大きなダメージを受けましたが、コロナは人々の持ち家ニーズも変えました。

 

ここではミサワホーム総合研究所の調査結果をもとに、コロナ後の人々の持ち家ニーズについて解説していきます。

 

以下のデータは、住まいに求める価値観の変化と、郊外に住むことを希望する人の割合をまとめたものです。

 


出典:新型コロナウイルス影響下における住まいの意識調査レポートミサワホーム総研

 

上記の結果から、わかることは以下2点です。

 

・在宅勤務を希望している人は多数派

 

・現在郊外に住んでいる人だけでなく、繁華街や住宅地に住んでいる人の多くも、都心部よりも郊外を希望している

 

コロナの大流行で緊急事態宣言を受けて、多くの人が在宅ワークを経験しました。

 

その影響で、多くの人は今まで常識だった毎日出勤するスタイルよりも、場所を選ばずに働くことを望んでいます。

 

また、以下のデータは今後の住まいで取り入れたい在宅勤務空間についてをあらわしています。

 

 


出典:新型コロナウイルス影響下における住まいの意識調査レポートミサワホーム総研

 

上記の通り、今後の家に求める要素について、4畳半や2畳程度の在宅勤務空間を求めている人は半数以上。先ほど述べたように、コロナの流行前は、多くの人にとって毎日出勤することが当たり前でした。

 

そのため、家に在宅空間を作るという考えは一般的ではありませんでした。しかし、コロナを機に在宅空間のニーズが高まっています。

 

以上の結果から、今後も在宅勤務が続く人にとって、持ち家購入のニーズは都心よりも郊外で、在宅勤務空間を確保できたものになる可能性があります。

 

コロナの影響で、人びとの持ち家購入のニーズは変化したと考えられますが、不動産価格や金利は今後どうなるのでしょうか。次の章で解説します。

   

持ち家購入にコロナは影響する?金利・不動産価格の今後と買い時

全文は(続き)下記からお読みいただければ幸いです。(無料)