マイホーム購入ガイド

LINE登録者数10,000名突破。 実際に持ち家の仲介業務をしているのでブログで現場のリアルな情報をお届けしています。 東京都知事から認可を受け正式に宅建業免許を取得しています。 <免許番号>東京都知事認可(1)第104151

老後の人生、持ち家と賃貸、どちらがお得?違いを解説します!

f:id:living-champ:20201127122500p:plain

老後は持ち家と賃貸では、どちらがお得なのでしょうか。

この記事では、老後の持ち家と賃貸の特色などについて解説しています。

この記事はFlatwork株式会社が監修しております。(リビングキャンプ運営)

東京都知事から認可を受け正式に宅建業免許を取得しています。<免許番号>東京都知事認可(1)第104151

実際にマイホームの仲介業務をしているので現場のリアルな情報をお届けしていきます。

高齢者は持ち家と賃貸、どちらの比率が高い?

高齢者に差し掛かる年齢の人は、まだ一軒家を持つのが今より安易な時代を生きてきた世代です。では、実際に高齢者は持ち家と賃貸、どのパターンがよく見られるのでしょうか。

 

1世帯あたりの住宅住まいの推移を見てみましょう。

 

総務省HP「平成 30 年住宅・土地統計調査」より

 

このデータを見ると、1世帯あたりの持ち家数は年々右肩上がりになっています。

 

しかし、その反面、人が住んでいない空き家も数も年々増加している傾向です。

 

総務省HP「平成 30 年住宅・土地統計調査」より

 

この表を見ると、2018年には空き家の数が848 万9千戸、空き家率は13.6%と数十年のなかで最高の数字を出しています。

 

空き家のなかには別荘など二次的住宅にカテゴライズされるものも含まれていますが、一軒家があっても住んでいる人がいない住居が多く、それが年々増えているという現状です。

 

一方、賃貸住宅で暮らしている人はどうなのでしょうか。家賃を支払う高齢者の資料に注目してみましょう。

 

総務省・家計調査 家計収支編 総世帯 詳細結果表 年次 2018年(世帯人員・世帯主の年齢階級別)

 

上記のデータは、賃貸住宅で生活している高齢者の割合を表しているものです。

 

このデータを見ると、、、

 

全文は(続き)下記からお読みいただければ幸いです。(無料)